5月20日(月)~24日(金)
14時〜21時を予定しております。
作業状況によっては開店時間が前後する場合もございますのでご了承下さい。
5月17日(金)の入荷情報!!
海水
コリンズピグミーエンゼル SM
フレームエンゼル クリスマス
ニシキヤッコ L 沖縄
アカネハナゴイ
パープルクイーンアンティアス
ミヤコキンセンスズメ
アケボノハゼ
キイロサンゴハゼ
アカハチハゼ
オトメハゼ
ミズタマハゼ
モンツキカエルウオ SP.
コンビクトブレニー 幼
ニシキテッポウエビ
スガイ コケ取り職人!!
イエローヘッドジョー 大特価!! 大量入荷!!
ドチザメ ベビー
ハナビラタカラガイ 沖縄
バブルディスク グリーン カリブ
バブルディスクwartyカリブ 各色 久々の入荷!!
ツツウミヅタ 各色 沖縄
スジチヂミトサカ パープル 沖縄
ウミブドウ 沖縄
↓久々の入荷!!若干の個体差あり。
5月19日(日)の入荷情報!!
淡水
ドイツイエロー 国産グッピー
紅白 国産グッピー
シンガーブルーネオンタキシード 国産グッピー
ネオンテトラ SM
楊貴妃メダカ
クイーンインペリアルタイガープレコ
ブラックドラゴンスタークラウンプレコ
ロイヤルファロウェラ
オトシンクルス
ヤマウツボ 大きめ ニューギニア
インド淡水ギンポ
ナイトメアザリガニ
レッドチェリーシュリンプ
ヤマトヌマエビ
皆様のお越しをお待ちしております。
最近の出来事
最近、常連客様にいただきました差し入れです。
前回、ブログで書かせていただきました小旅行の続きです。
最終日、帯広方面

大変お世話になりました『しほろ旅館』をチェックアウト後に最初に向かったのは、ベタ過ぎる『愛国駅』、『幸福駅』のハシゴ。
『愛国駅』は観光客0。
売店も閉まってて、一番印象深いのはカラス避けの凧の横でカラスが芝生をつついてましたね(笑)
『幸福駅』はさすがに観光客がビッシリ。
観光バスも数台来てて賑やかでした。
駅の中には切符がベタベタ貼られていて、色々と書き込まれてましたが…
僕はなぜかこのカオス感が気持ち悪かったですね(笑)
中札内村、道の駅

ビーンズ邸なる資料館がありましたが、サクッと素通り(笑)
周りには沢や池があり癒されます。
ランチは中札内地鶏と牛肉をベーコンで挟んだ物。
やはり地元の物は美味しかったです。
デザートはカボチャと枝豆のジェラート。
カボチャはよくあるあるの味で安定の美味しさ。
枝豆の方は枝豆か苦手な人はダメかもしれないくらい枝豆(笑)
僕は大好きな味でした(*ˊᵕˋ*)
中札内村、ピョウタンの滝

当日は強風で道路には街路樹の枝があちこちに落ちてたり、畑の土埃と共に強烈な北海道臭(笑)
ピョウタンの滝は橋の上から眺めましたが、身体を持っていかれる程。
こちらの公園は山間にあり桜がまだ咲いてました。
昔は発電所があったそうですが、流されたそうですΣ(□`;)
画像を撮り、そそくさと退散=͟͟͞͞( ๑`・ω・´)
こちらは届けを出してコースを回るそうなんですが、行き当たりばったりなだけに装備がないですからね。
ロッククライミングの方々が何人かぶら下がってました。
景勝地でも関係なく出来るんだと驚き、よく見ると岩のあちこちにアンカーだらけでした。
駐車場の横にある岩で記念写真を撮って次の目的地へ。
なかなかの歴史的な建造物に見えますね。
滝=発電所
昔からあちこちにあったんですね( ꒪⌓꒪)
公園内は桜満開でしたが貸し切り状態。
秋は紅葉が見事なんだろうなと思わせる絶景。
また違う時期に訪れてみたいものです。
温泉に浸かる前にまずは腹ごしらえ。
長沼ジンギスカン3社を食べ比べ。
どれもハズレなく美味しかったですね(๑´ڡ`๑)
温泉施設の通路から見える枝垂れ桜。
美しい(人゚∀゚*)♡ライトアップされてました。
桜の見頃に間に合って良かったです。
後はしっかり温泉に浸かり、疲れもスッキリ。
翌日からはいつも以上に頑張ってますよ(๑•̀ㅂ•́)و✧
しばらくは休み返上の毎日。
移動走行距離約840kmの小旅行でした。
意外に距離走ってないなぁ( ̄▽ ̄;)
最後までお読みいただきありがとうございます。
作業の合間に書き溜めた稚拙な文章になってます事をお詫び申し上げます。