皆様ご無沙汰してしまって申し訳ございません。
心身共にフラフラの岡崎です。
おかげさまで、当店は震度の割に地震被害は小さかったです。

水槽はベタ水槽が1個落下しただけでした。
地震から45分ほどで店に着いたので、ベタも無事救出できました。
停電中は店内暗いので、2,3日程度なら酸欠は何とかなるかなと思ってました。
ダトニオとかエイあたりが大型魚では酸欠心配だったので、日中に水替えしましたが・・・。
お湯出ないから超冷水だと気付いてからは、水槽の水を掬って上からジョボジョボ注いでました。
海水魚も酸欠怖かったので、数時間おきにジョボジョボしてました。

生体を含む商品入荷については、地震と関西国際空港未復旧により、影響が出ています。
水草は1日ズレで入荷できてますが、魚は送り元で翌日着発送ができない為、なかなか入荷できませんでした。
明日明後日、定番魚種の入荷がある予定にはなっています。
水草でも、ADAの組織培養は輸入品の為、メーカー品薄です。

また、入荷が途絶えていたイトメですが、本日ようやく復活いたしました。
このタイミングで、また仕入価格の変更がありまして、当店での販売価格も以下の通りになりました。
  1/2カップ(10g)・・・140円  1カップ(20g)・・・210円
今週入荷分につきましては、より多くのお客様に行き渡るよう、おひとり様5カップまでの販売とさせていただきます。

文章が長くなってしまったので、今週入荷のご案内は簡単に。

水草
ブセファランドラ sp. Brownie ghost ulu kapus ⇓
 DSC06015.jpg
アヌビアスバルテリー 流木付 ⇓
 DSC05981.jpg
ハイグロ ピンナティフィダ & 南米ウィローモス 流木付 ⇓
 DSC05980.jpg
ミズオジギソウ ⇓
 DSC06029.jpg
カボンバ ⇓
 DSC06016.jpg

400円コーナー水草
アマゾンチドメグサ と シペルス と
エゲリアナヤス と スクリューバリスネリア ⇓
 DSC06017.jpg
クリプトコリネ ウェンティグリーン ⇓
 DSC06018.jpg
クリプトコリネ バランサエ ⇓
 DSC06019.jpg
ロタラ sp. ワヤナード ⇓
 DSC06020.jpg
グリーンロタラ と トニナ sp. と ロタラインディカ ⇓
 DSC06021.jpg
ウォーターウィステリア ⇓
 DSC06022.jpg
ポリゴナム sp. ピンク ⇓
 DSC06023.jpg
ブリクサジャポニカ と コブラグラス と
ヘアーグラス と ロタラ Hra ⇓
 DSC06024.jpg
オランダプラント ⇓
 DSC06025.jpg
ウォーターバコパ ⇓
 DSC06026.jpg
リシマキア グリーン と 同ゴールデン と カーナミン ⇓
 DSC06027.jpg
レッドカボンバ ⇓
 DSC06028.jpg

大型魚主に混泳要員
ブラッシング チンホイルバルブ ⇓
 DSC06004.jpg
  ゴーストレッドフィンバルブのつもりで入荷・・・ミスった・・・。
イエローフィンバルブ ⇓
 DSC06005.jpg
  キラキラしてます。
レッドコロソマ ⇓
 DSC06006.jpg
  10㎝超えくらい。

アフリカンシクリッド
アウロノカラ ヤコブフレイベルギー ⇓
 DSC06011.jpg
  昔よく見たヤコブフレイベルギーと何か違うけど、綺麗です。
シュードトロフェウス デマーソニー ⇓
 DSC06012.jpg
  7、8㎝の大きめで入荷してみました。