皆様こんばんわ。
ゾディアックローチ見てると、DQⅣの滑る床思い出す岡崎です。
あの早送りマーク並べたような模様が、なんとなく。
キャラ的に『ゾディアック』でガンダムセンチネル思い出した方が良いですか?

今年最初の水草入荷、軽くご案内。

400円コーナー
ウィステリアとトニナ sp. ⇓
DSC03653.jpg
 2種だけで水槽いっぱいになりました。
 ウィステリアは売れ行きと好みで多めに入荷してます。
モトグロセンセグリーンとジャイアントアンブリア ⇓
DSC03647.jpg
 モトグロセンセが相変わらず前景草にしか見えない・・・。
 植えた直後のジャイアントアンブリアは、こんな画像しか撮れません。
ハイグロ ピンナティフィダ ⇓
DSC03648.jpg
 最近入るものは、以前より日持ちしてます。
 うまく根を出させることができるかが勝負の水草だと思います。
レッドカボンバとロタラ sp.ベトナム ⇓
DSC03649.jpg
 ベトナムはHraじゃなくて、リスノシッポに似た感じのロタラです。
 レッドカボンバは販売中、徐々に色落ちしてきますので、お早めに。
イエローカボンバとタイガーロータスグリーンとシルバーカボンバ ⇓
DSC03650.jpg
 初めて入れますが、タイガーロータスは球根無しです。でも安い。
 販売中のカボンバ4種は色以外に質感の差異も楽しめます。
グリーンロタラとロタラインジカ ⇓
DSC03651.jpg
 どちらも水中葉。需要多いので、入荷も多めにしてます。
 問屋さんに入手ルート変えてもらったら日持ちするようになりました。
アルテルナンテラ レインキーとレッドルブラとアルテルナンテラ カージナル ⇓
DSC03652.jpg
 現状で見栄えがするし、丈夫なレインキーは人気が続いてます。
 カージナルは小さくても状態が良くて日持ちするものを選んで入荷してます。
ガイアナドワーフミリオとレインキーバリガータとホトニア ⇓
DSC03654.jpg
 緑の2種は販売中に傷みやすいので、お求めの方はお早めに。
 毎度すぐに売り切れるレインキーバリガータは今回も多目にあります。
ミクロソリウム4種とアヌビアスナナ ⇓
DSC03658.jpg
 セール中、早々に売り切れてしまったアヌビアスナナ、入りました。
 ミクロソリウムの内、ウェンディロフは発注後売切れの為、現在庫少なめです。
アヌビアスナナ ゴールデン ⇓
DSC03659.jpg
 上記のナナ程には人気ないです。選びにくい気持ちはわかる。
 ナナよりは光強めに当てた方が無難かと。

普通のアマゾンソードは問屋さん欠品の為、来週水曜まで在庫無しです。
同様に、南米ウィローモス単品もしばらく在庫無しです。

その他の水草
アヌビアス コンゲンシス ⇓
DSC03646.jpg
 細葉のアヌビアスは常に何かしら在庫しているようにしてます。
 ある程度の高さがあるので、それに応じた使い方を。
ブセファランドラ石付 ⇓
DSC03636.jpg
DSC03640.jpg
 セール中売れてしまったものの補充です。
 ブセの状態と量から考えれば、お得に思えます。
ブセファランドラPOT入り3種 ⇓
DSC03645.jpg
 Brownie ghost ulu kapus と Brownie purple と sp. batamg kawa ・・・とのこと。
 Brownie~とかBrownie ghost~とか多すぎて、何が何だか。
 今までで一番綺麗にまとまった状態で届いてます。
南米ウィローモス 石付 ⇓
DSC03638.jpg
 ウィローモス付に比べて不人気ですが・・・。
 南米ウィローモス単体の入荷がストップしているので、入荷しました。
ミニホウオウゴケ 流木付 ⇓
DSC03637.jpg
 人気ぶりではプレミアムモスを追いやった感があります。
 3本のみ入荷です。お待ちの方々、どうぞよろしくお願いいたします。
PIXY 組織培養 ⇓
DSC03639.jpg
 発売後すぐに消えてしまったテネルスレッドが復活の模様。
 そしてやっと、ジュエルオーキッドの組織培養入荷できました。
 アネクトキルス フォルモサヌスとマコデス ペトラの2種のみですが。
 3種とも、またメーカー欠品になるかもしれません。気になる方はお早めに。

今回のご案内は以上です。載せ忘れありますけど。
明日は岡崎お休みです。ご了承くださいませ。
小型魚ではグッピー数種入荷してました。お待ちの方々は、お楽しみに。