皆様こんばんわ。
自宅でリコリス・オルナティカウダの導入に失敗した岡崎です。
難種とは聞いてましたが・・・立て直す間も無くエビのエサになりました。

本日は主に欠品していた水草補充のご案内です。

アマゾンチドメグサ ↓
 DSC02744.jpg
  光量ある程度必要、養分は水中からなので、販売水槽では長持ちしません。
ハイグロフィラ ポリスペルマ ↓
 DSC02747.jpg
  水中葉です。400円コーナーの3個目にとりあえず購入の方が多い印象。
ヘテランテラ ↓
 DSC02746.jpg
  短めですが、すぐ伸びます。私は短く切って前~中景に使います。
ストロジンとコブラグラス ↓
 DSC02748.jpg
  ストロジンは育成も使い方も個人的には難しめに思います。
ウォーターバコパ ↓
 DSC02745.jpg
  花がついているのもありますが、水上葉の為、水中花ではありません。
プレミアムモス石付 ↓
 DSC02749.jpg
  ほぼ伸びないので、成長を見越して配置しなくても良いかと。
国産ミクロソリウム付流木 ↓
 DSC02750.jpg
  いつもより面白い形の流木を使用してます。右上198円は別商品の値段です。

カボンバ、アンブリア、アマゾンソード等、いつもの水草各種、在庫ございます。

本日のおまけ画像、自宅から ↓
 DSC02753.jpg
  25㎝キューブ水槽です。トリミングする余裕なくて、すみません。
  端にホレマニー植えたことを後悔し始めています。
  まだシュートが出る気配無いです。増殖株待ちの皆様、申し訳ございません。
  底床はリベラソイル、ホレマニーの足元にのみ極追埋めてます。
  LED2灯、CO2添加、フィルターは殺菌河童使用で。
  クリプト・スピラリス・タイガー、左端手前に植えてます。
  魚はメンデジィ1ペア、イワントソフィ4匹、オトシンネグロ1匹です。