皆様こんばんわ。
先日運転中、買ってきたケーキの箱を横倒しにしてしまった岡崎です。
以降、その日は何もする気が起きませんでした・・・。

本日入荷の大型魚と水草、まとめてご案内です。

ポリプテルス トゥジェルシー ↓
 DSC02619.jpg
  前回入荷のものより小さめ、3匹で入荷。
  奥に見えるのはアルビノピュアホワイトナイフです。
ジャウーペドラ ↓
 DSC02586.jpg
  ブリードもので、お安いです。個性的な色柄。1匹で入荷。
フロントーサ Bangwe yellow ↓
 DSC02618.jpg
 DSC02616.jpg
  EUブリード、今回は2匹です。画像でも背ビレの黄色みが確認できますね。
トロフェウス モーリー ブルーポイント ↓
 DSC02607.jpg
  どこがブルーなんだろう?? レッドオスカーみたいな色遣い。
アルトランプロローグス コンプレシケプス ↓
 DSC02593.jpg
  ご要望にお応えして。9匹で入荷してます。
 
アヌビアス ナナ ゴールドコイン ↓
 DSC02582.jpg
  より丸っぽい葉のアヌビアスお探しの方に。
レースプラント ヘンケリアヌス ↓
 DSC02580.jpg
  デナリー産。球根扱いなので、葉っぱは今回も小さいです。
南米ウィローモス付ココナッツアーチ ↓
 DSC02579.jpg
  隠れたがりの魚を観察したい方に。
レースプラント ↓
 DSC02597.jpg
  ノーブランドですが、現状、デナリー産より葉が大きいです。
アヌビアス コンゲンシス ↓
 DSC02605.jpg
  バルテリー含めたナナ系以外では一番人気のアヌビアスかも。
ニムファ ルブラ ↓
 DSC02599.jpg
  今回入荷ではありませんが・・・球根のみの状態から、ここまで葉が出ました。
南米ウィローモスマット ↓
 DSC02598.jpg
  諸事情により、久しぶりに入荷・・・。3個あります。
ラッフルソード ↓
 DSC02604.jpg
ウォーターウィステリア ↓
 DSC02603.jpg
ハイグロ ↓
 DSC02602.jpg
  以上3種、400円コーナーより。ミクロソリウム等、他にも補充の入荷してます。
  組織培養カップも数点入荷してます。


本日のおまけ画像、自宅から ↓
 DSC02639.jpg
  アフリカンシクリッドはじめました。
  W20xD20xH30の小さな水槽しか使えないので、選べる魚は限られます。
  結果、ネオランプロローグス・オケラータス・ゴールド3匹入れました。
  本命はパラキプリクロミス・ニグリピニスでした。もっと広い水槽必要ですが。
  奥にいる混泳魚は弱アルカリ性のミクロラスボラ・ルベスケンスです。
  別名ピンクラスボラの割に赤すぎるので、アジアンカージナルかも。