皆様こんばんわ。
先日の事故を機会に水槽から土管等を撤去した岡崎です。
プレコとコリも全滅したので・・・。
酸欠になると彼らから旅立つようです。

本日も400円コーナーに入荷した物の一部をご案内。

コブラグラス ↓
 DSC02565.jpg
  いつもながら、前景草の割に伸び気味。
ウォーターローズ ↓
 DSC02563.jpg
  ローズっぽく見える角度で撮ってみました。
ミクロソリウム プテロプスとトライデント ↓
 DSC02567.jpg
  ほぼ毎週補充してます。
トニナ sp. とルドウィジア インクリナータ グリーン水上葉 ↓
 DSC02564.jpg
  インクリナータグリーンは育成条件厳し目ですが、変化が楽しめます。
レッドルブラ ↓
 DSC02568.jpg
  こちらも条件整えないと、枯れなくても地味になりがち。
グリーンロタラ ↓
 DSC02569.jpg
  ようやく個人的に好きな状態で届きました。
ロタラ sp, ベトナム ↓
 DSC02570.jpg
  光さえ十分なら、楽にオレンジ色出せます。
マヤカとロタラロトンジフォリア ワイナード ↓
 DSC02571.jpg
  自分の思ってたワイナードと違う・・・。
ジャイアントアンブリア ↓
 DSC02572.jpg
  入荷直後なので、しぼみ気味。慣れれば広がります。
カーナミン ↓
 DSC02573.jpg
  いつもより葉が大きいです。
バリスネリア ナナ ↓
 DSC02574.jpg
  スピラリスやシペルスでは太すぎるという方向けの後景草です。
シペルス ↓
 DSC02575.jpg
  和風の演出にも使える後景草。コケに注意。
クリプトコリネ ウェンティグリーン ↓
 DSC02577.jpg
  当店ではバランサエと並んで人気のクリプトコリネ。
クリプトコリネ バランサエ ↓
 DSC02576.jpg
  今回小さめ。長く育ててあげて下さい。
クリプトコリネ キリアータ ↓
  DSC02578.jpg
  ありがちなクリプトを避けたい方に。

これから外部フィルターの掃除するので、本日のおまけ画像はありません。
ホースも含めたフィルター掃除と消耗する濾材の交換を月1回、
ストレーナーのスポンジもみ洗いを週1回が私のペースです。