皆様こんばんわ。
最近の通勤中、車内BGMは逆襲のシャアの岡崎です。
水槽内にズゴック沈めてみるのは、お約束として通過済です。

400円コーナーの水草ばかりですが、本日入荷から一部ご案内。
溶けやすい季節が終わったので、ルドウィジア多めに。

ルドウィジア・パルストリス ↓
 DSC02218.jpg
  赤緑系。水中葉では画像程キツイ色にはなりません。
  丈夫で良い意味で伸びやすいです。
ルドウィジア・ルーペンス ↓
 DSC02213.jpg
  ルーペンスって聞いたことないんですが・・・レペンス?
  レペンスなら、パルストリスとは似通った色になる予定。
ルドウィジア・オバリス(左)
ルドウィジア・グランデュローサ(右)
ポゴステモン・エレクタス(中央) ↓
 DSC02211.jpg
  オバリスは赤みがオレンジ色で表現された優しい色合いになります。
  グランデュローサは緑が弱まって赤みが紫がかった感じのルド。
グリーンルドウィジア(右)
ウォーターバコパ(中央)
バコパ・モンニエリ(左) ↓
 DSC02214.jpg
  今回、多くの水草がグルグルしてますが・・・数日で戻ると思います。
ハイグロ ラージリーフ マーブルグリーン ↓
 DSC02215.jpg
  大きめのハイグロでは管理しやすい方だと思います。
タイワンガガブタ ↓
 DSC02217.jpg
  水面に届く葉が多かったので、上から撮影しました。
トラッパナタンス ↓
 DSC02219.jpg
  大きめの浮草です。自分なら60㎝以上の水槽に使います。
  他、アヌビアス ナナ等、補充してます。

本日のおまけ画像、自宅から ↓
 DSC02209.jpg
  小型ラビリンスフィッシュ好きな皆様、名前当ててみて下さい。
  色出るまで、2か月かかりました・・・。