皆様こんばんわ。
ワイルドベタ水槽掃除しようと思ったら稚魚が孵ってて断念しました、岡崎です。
ガラスのコケくらいは拭いておこうかな。

本日は、いつもより多めに入荷したもののご案内。

南米ウィローモス流木付 ⇓
DSC01395.jpg
  適当に積んでますが、色合いだけならコンテスト作品みたい。

ウィローモス流木付 ⇓
DSC01398.jpg
  奥に並んでるものです。明るく目立ってるのはコウホネ。

ブセファランドラ石付とエキノドルスpot ⇓
DSC01397.jpg
  ブセ石付は、前にご案内したものです。

画像撮り忘れましたが、アヌビアスのpotも多めに入荷してます。
今回、プレミアムモスは石付で3個入荷してみました。

今回のおまけ的画像 ⇓
無題1399
 ななめってる・・・
大型魚コーナーと水草コーナーの間に設置している展示水槽です。
90㎝スリム水槽と付属のフィルター、枝流木の使用をお題に作成しました。
自ら課したお題はチェリーシュリンプと魚の平和な混泳、二酸化炭素添加なし。
フィルターはサイレントフローデュアル、照明にPower3、底床はソイルです。
高さがない分、照明が近いのですが、コケはガラス面にうっすら生えるくらい。
上記の条件でも、絶対ではありませんが、このくらいの水草の育成は可能で、
経験上、この魚はチェリーシュリンプと混泳できました、というのを展示してます。
店頭にて、ご参考にしていただければ幸いです。
その際、レイアウトのビミョーっぷりはスルーしていただけると、さらに幸いです。
パンダシャークローチは安パイなので混泳させてません。

予定より長文になってしまったので、今回は以上にて失礼いたします。