皆様こんばんわ。
人力で水槽内清掃→フィルター清掃時にエーハイムのリン酸除去剤
投入で、腐海水槽のラン藻発生は止まりました、岡崎です。
次はヤマト君部隊投入でケリをつける予定。

本日は予告通り、大型カラシンのご案内。
画像、ブレまくってます。ご了承下さいませ。

ショートノーズクラウンテトラ ⇓
DSC01306.jpg
  陰に見えているのはクラウンローチです。

タイガードラド ⇓
DSC01326.jpg
  美しさとカッコよさの両立した魚だと思います。

ドラドカショーロ ⇓
DSC01327.jpg
  最近、牙が目立ってきました。

エクソドン ⇓
DSC01331.jpg
  大型コーナーで販売してます。

パロドン sp. パラグアイ
DSC01321.jpg
  大きめのダーターテトラみたいな感じです。

ミレウス・ションベルギー
DSC01310.jpg
  顔といい、泳ぎ方といい、個性的です。

スポッテッドメティニス
DSC01355.jpg
  スポットの濃淡に個体差あります。

ブラックバンドメティニス
DSC01353.jpg
  いつも動いてます。

レッドフックメティニス コロンビア
DSC01335.jpg
  正面しか向いてくれません。

タイガーメティニス
DSC01333.jpg
  奥に隠れがち。

イエローピラニア
DSC01360.jpg
  まだ小さい為、イエローかジャイアントイエローか不明とのこと。

ピラニア sp. イエローパラグアイ
DSC01363.jpg
  フラッシュ焚いたら悪人顔が顕著に・・・。

ピラニアナッテリー レッドベリー トカンチンス
DSC01368.jpg
  他のピラニアより大きめのサイズです。

以上、大型カラシンでした。
以下、最近入荷したものの中から、数点。

ポリプテルス・エンドリケリーの皆様 ⇓
DSC01313.jpg

ポリプテルス・デルヘッジの皆様 ⇓
DSC01314.jpg

少数ですが、別にロイヤルバンドもいます ⇓
DSC01319.jpg

ポリプテルス・セネガルス 大きめの皆様 ⇓
DSC01316.jpg

ハイブリッドモトロの皆様 ⇓
DSC01370.jpg

常に泳ぎっぱなし・・・ブルーカンディルの皆様 ⇓
DSC01371.jpg

画像撮り直してませんが、トロフェウス・ドゥボイシィ再入荷してます。

本日のおまけ画像
ニューギニア
腐海水槽生息中の成長したニューギニアレインボーです。
個体によっては、ヒレのフチがもう少し黒っぽくなります。
ご参考までに。